投稿

5月, 2011の投稿を表示しています

ヒトツバタゴ ~ 庭の草木2011

イメージ
ヒトツバタゴ 撮影日:2011年5月8日 昨年ご紹介した( リンク )ヒトツバタゴです。1年経ちましたが、あろうことか樹高はほとんど変わりません。成長は早いはずですが、岩や石ころばかりの土壌がよろしくないのでしょう。花もほとんど咲かず寂しい限りです。目立った変化としては葉が大きくなったことです。昨年より葉が大きくなったので枝が撓んでいます。来年はもっと高くなって、もっと多くの花を咲かせて欲しいものです。

永楽(黒侘助) ~ 庭の草木2011

イメージ
永楽(黒侘助) 撮影日:2011年4月28日 永楽は“黒侘助”(クロワビスケ)とも呼ばれますが、厳密には侘助ツバキではないそうです。我が家の永楽は2009年の秋か冬にホームセンターで処分品を購入したものです。購入当時は樹高約30cm、当初から蕾が付いていましたが咲くことはなく、ようやく今年になって花を咲かせました。なかなか根付かなかったので今でも大きさはほとんど変わりません。 この永楽が開花したことでハッキリわかったのですが、クロツバキとして購入したもう1本のツバキ( リンク )もクロツバキではなく永楽だったようです。