投稿

9月, 2016の投稿を表示しています

ポマード・レビュー | 輸入ポマード何処で買う? その2

ポマード愛好家の皆様、ご覧いただきましてありがとうございます。 2010年3月に投稿した記事「輸入ポマード何処で買う?」( リンク )は「コンク・ジャコーブリアン」( リンク )と共に最もご覧いただいている記事ですが、今回は、「Nu Nile」か「Murray's」ならここも安いよ!のご紹介です。 それはAMAZON.CO.JPに出店している Cosmetic Solutions という業者さん( リンク )。 ただし6缶まとめ買い( リンク )。 実は私が昨年購入した時は3缶セットがあって、Nu Nileが商品代987円+送料2,249円で1缶あたり約750円だったのですが、現在は3缶セットは無くなって6缶セットです。 Nu Nileだと6缶セットで商品代が2,231円で送料は1,937円。1缶あたりの価格は700円弱となります。(2016年9月19日現在) どうです、安いでしょ? 同じポマードを一度に6缶なんてナンセンスとも思えますが、微香性で艶の少ないベーシックな使用感のNu Nileなら十分「あり」じゃないでしょうか。 Nu Nileで整髪してコンク・ジャコーブリアンで香付け&艶出しなんて王道的な使い方かも知れませんし、最近巷のドラッグストアでも種類が増えた水性ポマードと併用しても良いでしょう。 もちろん仲間を集って共同購入すれば問題ありませんね。私なら一人で使い切りますが・・・ボッチゆえ。

プルメリア ~ 暖地なら難しくありません ~ 庭の草木2016

イメージ
我が家のプルメリアは日光種苗( リンク )の挿し木用の枝です。花色は「ホワイト&イエロー」。鉢植えの苗を購入すると数千円することもあるプルメリアですが、この挿し木用の枝は千円程度と比較的安価です。ただし開花までは数年かかります。 プルメリアの栽培に関しては、一般的な大型の品種については趣味の園芸のサイト( リンク )が的確だと思います。 冬に室内に仕舞わなくてはいけないことを考えると矮性で花付きの良い品種がお勧めです。 スタートは2010年5月。赤玉土と腐葉土を混ぜた用土に購入した枝を挿して水遣り。 2010年5月撮影 7月には葉が茂ってきました。 が、開花はまだまだ先です。 2010年7月撮影 初の開花は2013年。ハゴロモジャスミンほど諄くない、甘い香りが魅力的です。 2013年8月撮影 2013年の冬に根を整理したところ2014年は咲きませんでしたが、2015年、2016年と咲いています。今年2016年は開花が半月程遅いように感じます。 2016年8月撮影 2016年9月撮影 2015年の写真がありませんが、育成期に整理した枝で挿し木をしてみました。枝を切り取り、葉をすべて落して切り口を乾燥させ、培養土に挿して日陰に置いて水遣り、葉が出てきたら日向に置いて水遣り、と育成期なら簡単です。開花は2018年ごろでしょうか。 2016年8月撮影 暖地なら、育成期は日向に置くこと、冬は室内に仕舞うこと(休眠するので終日日陰や暗所で可)に注意すれば、割と簡単に育てられる花木です。バラを美しく育てる方が数段難しく感じます。