投稿

11月, 2019の投稿を表示しています

ポマード・レビュー | 柳屋ポマード 微香性

イメージ
柳屋ポマード 微香性 メーカー:株式会社柳屋本店( リンク ) 整髪力:★★★ 本日は2019年11月10日。ご紹介するのは「柳屋ポマード 微香性」( ウェブサイトへのリンク )です。 昨今のコスメとは一線を画す簡素なデザイン 今回のお題は“入手しやすく、比較的安価で、周囲が気にならない香りの油性ポマードは無いか?”。もっと率直に言えば“ 安くて臭くない油性ポマード無いかな ?”です。 「なぜ水性ポマードではなく、わざわざ油性を? 」とのご質問への答えは省略し、「柳屋ポマード 微香性」を購入してみました。通常の「柳屋ポマード」( ウェブサイトへのリンク )は昔々の大昔、ポマードを使い始めたころに使っていたポマードですが、この「微香性」は初めてです。 まず入手しやすさという点では、周辺のドラッグストアでは見かけません。置いているのは通常の「柳屋ポマード」です。「微香性」の方は実店舗では見かけませんが、ネット通販ではアマゾンやヨドバシで扱っているので、入手はしやすいと言えるでしょう( アマゾンのページへのリンク / ヨドバシのページへのリンク )。 価格面では、この「柳屋ポマード 微香性」は120グラムで650円前後。十分安価と言うか、ありがたい価格で入手できます。資生堂MG5のポマード( ウェブサイトへのリンク )は更に安価ですが、 丹頂のチック同様 に今どきの現役世代が使う香りではありません。 髪に馴染ませやすいクリーム さて、整髪力と香りについては。 整髪力は、国内メーカーの植物性の原料を使った油性ポマードらしく星2.5程度。ポマードとしては決して強くありません。この文章を執筆している11月でもクリームは柔らかめです。秋から春にかけてはヘアジェルやヘアワックスと併用すれば中程度の整髪力でそれなりのキープ力はありそうですが、夏にポンプなヘアスタイルは無理でしょう。 ただ、そこまでの整髪力を欲していないなら、適度な光沢としなやかにベトつく、ベーシックな使用感を楽しめる油性ポマードだと思います。何より固まらないので、セット後の再整髪が容易です。 香りは通常の柳屋ポマードの独特な香りを弱くした感じですが、微香性と言うほど弱くはありません。パッケージには「髪に香りが残らない」と記載されていますが、翌日になっ