投稿

8月, 2024の投稿を表示しています

2024年8月後半 ~ 庭の草木2024

イメージ
2024年8月後半の植物たちです。 この記事でご紹介している植物はデュランタ 宝塚、ヨルガオ、ヘリオプシス バーニングハーツです。 デュランタ 宝塚 ブルーの花とライムグリーンの葉の組み合わせが美しいデュランタです。 昨年の秋にホームセンターで処分品の苗をを購入したものです。 デュランタはカリブ海にある西インド諸島原産の熱帯花木ですが、23年から24年にかけての冬は暖冬だったこともあるのか、小苗にもかかわらず落葉はしたものの問題無く越冬しました。暑さには強いようで、今年8月の猛暑でも弱ることなく生長しています。 ブルーの小花は微かに甘い香りがします。大きく育つほどに芳香が強くなる植物もありますが、近隣の庭に植わっている人の背丈を超える地植えのデュランタ達からすると、大きくなっても微かな香りは変わらないようです。 樹形は半つる性で暴れる印象です。 四方に伸びる枝 ヨルガオ 夕顔(ユウガオ)と呼ばれることも多いヨルガオです。 ヨルガオはアサガオと同じヒルガオ科サツマイモ属、一方かんぴょうの原料となる夕顔は ウリ科ユウガオ属(wikipediaへのリンク) でまったく別の植物ですが、ヨルガオも夕顔も夕暮れから開花するからか、区別なく「夕顔」呼ばれているようです。小生の母も「夕顔」と呼んで毎年育てています。 熱帯アメリカ原産のヨルガオは本来は多年草ですが日本の冬を越せないので1年草扱いです。 朝顔は近年の夏の高温でうまく育たないことがあるようですが、このヨルガオは水切れに注意すれば昨今の酷暑でも問題無く生長します。旺盛に枝葉を伸ばし、芳香のある大きな白い花を夜に咲かせるヨルガオは夏のグリーンカーテンとしてもお勧めでしょう。 ドリルのような蕾 購入時の様子 ラベルはヨルガオではなく夕顔 ヘリオプシス バーニングハーツ 2番花です。1番花に比べると貧弱ですが、昨年、今年8月の猛暑でもこのヘリオプシスは弱ることがない大変心強い宿根草です。目立つ花色も好印象で株が育った今年の夏はとても活躍してくれています。このバーニングハーツと 花色違いのブリーディングハーツ は気候変動が健在化する中で大変お薦めな宿根草だと思います。

2024年8月前半 ~ 庭の草木2024

イメージ
2024年8月前半の庭の様子です。 この記事でご紹介している植物はチューベローズ、ルドベキア ヘンリーアイラーズ、プルメリア セラダインです。 チューベローズ 2年目のチューベローズです。昨年の開花は4個中1個で11月でしたが今年は4個中2個から8月初旬に蕾が上がり咲き始めました。 チューベローズは香水の原料になる香りの良い花として有名な球根植物で、ジャスミンの花に似た甘く濃厚な香りを放ちます。昼間の芳香はそれほどでもありませんが、夜になると強く香ります。 昨年の開花は11月 地上部が枯れたら球根を掘り上げ ルドベキア ヘンリーアイラーズ 2022年冬に購入したルドベキアで現在2年目の夏です。暑さと乾燥に強い丈夫な宿根草で、2023年の猛暑でも萎れることなく花を咲かせていました。 花の天辺までが170cmを超え、しかも平たい花が上を向いて咲くため、鑑賞する人の身長によっては上の方に咲いた花は観賞できません。草丈の高さが気になる方には矮性種の“ リトルヘンリー ”をお勧めします。 プルメリア セラダイン 今年もプルメリアが開花しました。現在育てている株は2世代目。2010年から育てていた親株は枝が広がり冬に室内で管理する場所が無くなったため、数年前に挿し木用の枝を確保して処分しました。 先日ネットを見ていて知りましたが、この品種は“セラダイン”という花付きと香りの良い品種だそうです。 開花前の状態 咲き始めは7月末