投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

ギンバイカ(マートル) ~ 庭の草木2019

イメージ
ギンバイカ(銀梅花)は地中海沿岸原産のフトモモ科の常緑低木です。「ギンコウバイ」「祝いの木」とも呼ばれますが、特にハーブ界隈では「マートル」と呼ばれます。 葉を揉んで匂いを嗅ぐと芳香がありますが、レモンマートルやユーカリのような特長的な強い香りではありません。開花後にできる青黒い実はハーブとして食されるそうです。 以前このブログではレモンマートルをご紹介したことがありますが( リンク )、今回は本家のマートルです。 初夏に少し梅花に似た、長い多数のしべを持った白い花を沢山咲かせます。この賑やかな花が楽しみで植えました。 ミツバチが集まるギンバイカの花には然したる芳香はなく、「香る」と呼ぶほどのものではありません。 蕊(しべ)が長くて多い 我が家のギンバイカは2012年頃に購入した苗をすぐに地植えしたもので、順調に成長し2.5メートル程の樹高になりました。 生育旺盛なので、ここ数年は毎年枝先を剪定しています。 冬季は日当たりが悪く北風の当たる場所ですが、当地では寒さの問題は無いようです。 蕾がびっしり 丸い蕾 ギンバイカは開花時の花の重みで枝が大きく撓んだり、台風や積雪で枝が折れることがあります。枝が軟らかい印象がありました。この記事を書くために調べたところ、ギンバイカは枝葉の成長の速度に幹の成長が追い付かないのがその理由で、花後すぐに枝を刈り込むと良いそうです。あまり枝を長くしないことが肝要なようです。 花の重みで枝が撓んでいます 花が散るとこんなに・・・

ポマード・レビュー | Schmiere Special Edition Barbershop

イメージ
Schmiere Special Edition Barbershop メーカー:独 Rumble59社( リンク ) 整髪力:★★★★ SchmiereはドイツのRumble59社( ウェブサイトへのリンク )の油性ポマードです。おそらく「 シュミーレ 」と読むのでしょう。 Schmiereのポマードは種類が多く、内容量140グラムと比較的容量が多いのが特長です。 ご紹介するのは、「Barbershop」という名前の限定版。整髪力は同社によると「XXX」(トリプルエックス)または「ハード」です。 ドイツのPomadeShop( リンク )で2018年の夏に購入したものですが、限定品のせいか現在では取り扱いが無いようです。 使用感ですが、整髪力はハードと言って良いでしょう。冬は固め、夏の気温でも溶けるほどには緩まない硬さのクリームなので、多少髪へ馴染ませにくいところはありますが、馴染ませてしまえば硬すぎず、柔らかすぎずの良い感触です。比較すればNu Nile( 過去の記事へのリンク )より少し弱い印象です。 小生は手のひらでのばして髪に付けたあと、ドライヤーの熱で髪に馴染ませています。時間が経っても固まったり、パサついたりすることが無く、再度の整髪が容易なところも良いです。 ツヤの出方はほどほどです。テッカテカ、ギラギラにはならないけどマットでもない。丁度良いツヤ具合だと思います。 香りは表現しにくい香りですが、あえて言えば「ドクターペッパー」のような香りでしょうか。甘い系ですが強い香りでは無く、いつまでも残る香りでも無いので、さほど周囲に気を遣う香りでは無いと思います。 Schmiereのポマードは初めて使用しましたが、小生としてはかなり好印象でした。丁度良い感じがする「ハード」の整髪力もそうですが、140グラムと比較的多い内容量も使い勝手が良いと思います。 多くのポマードの内容量は100グラム前後で、デイリーユースには少なすぎると感じてきましたので、阪本高生堂クールグリースシリーズの210グラムやこのSchmiereの140グラムには魅力を感じます。 日常使いに高評価を付けたい油性ポマードでした。

ニオイバンマツリ ~ 庭の草木2019

イメージ
ニオイバンマツリは初夏から夏にかけて、紫から白に変化する花を咲かせるナス科の常緑低木です。花はハゴロモジャスミンによく似た強い芳香があります。 2019年5月18日撮影 漢字では「匂蕃茉莉」と書き、「香りのある(=匂)、外国の(=蕃)、ジャスミン(=茉莉花)」の意味です。確かにジャスミンと同じ香りの花を咲かせますが、ハゴロモジャスミンなどのジャスミンがモクセイ科ソケイ属なのに対し、このニオイバンマツリはナス科ブルンフェルシア属の植物で、ジャスミンの仲間ではありません。 我が家のニオイバンマツリは、2011年5月に購入したモノです。翌2012年に地植えにし、移植を経て現在に至ります。購入時の樹高は20cm程度でしたが、現在は1m程度に成長しました。当地は神奈川県東部の相模湾側ですが、北風のあたる場所に植えているせいか成長は遅いと思います。 常緑樹ではありますが、我が家では2月に完全に落葉します。ただ、霜や積雪で弱ることは無いようです。 2011年5月撮影 購入当時 2012年5月撮影 地植えにしたところ 2017年5月撮影 2019年5月18日撮影 2019年5月18日撮影 花数が多いこともあって、紫と白の花が混じっている間は綺麗ですが、白花が占めてくると咲き終わりの変色した花も目立ち、少し汚らしく感じます。 2019年6月1日撮影 開花の終盤